水草オタクの水草がたり.

水草を探して調べるブログです.素人ながら頑張ります.

2022-01-01から1年間の記事一覧

「南洋群島植物誌」にみえる水草について

1933年の「南洋群島植物誌」金平亮三に見慣れない和名が載っており,幾つかはYlistにも載っていないようなので紹介する. 本書は昭和4~8年に九州帝国大学教授であり,南洋総嘱託にあった金平亮三が採集,観察した植物について述べられたものである. 水草に…

幻の水草,Hygrophila limnophiloides

www.gbif.org 写真や図がホロタイプしか見当たらない…まさにその姿すら幻の水草です. アンゴラに分布する極めて葉の細かいハイグロフィラです. 対性で茎は水中を這うように伸び,細かく分岐した長さ2.5㎝の葉をつけます.水面から水面を突き抜けた短い枝が…

Hygrophila mediatrix 羽状複葉のハイグロフィラ

アフリカにはまだ見ぬ水草がまだまだある. 今回紹介するのはアフリカ産のやばいハイグロフィラだ. powo.science.kew.org 本種は水草である. 水中葉と水上葉の区別は明白で,水中葉はタヌキモ科のものをほうふつとさせるような,きわめて細かい二重~三重…

ケヤリソウ類に関するメモ② セタケウムと呼ばれるものたち

現在E. setaceumは一種とされているが,ある程度の分別は可能かもしれない. v.6 (1894) - The flora of British India - Biodiversity Heritage Library より… E. setaceum (South India) receptacle conical villous floral bracts cymbiform acute coriac…

ケヤリソウ類に関してのメモ ①セタケウムとインターメディウム

古参の方ならエリオカウロン セタケウムとインターメディウムの名を知っているのではないだろうか?両者の関係性についてAnsari& Balakrishnan, 2009がまとめていたので紹介する. E. setaceumを記載したのはご存じLinnaeusことリンネである. www.biodivers…

ミズアオイの育て方

意外にしんどいミズアオイ. ヒヤヒヤものになることもしばしばですが暫定的な育て方. 入手 種子もしくは子株で入手する.種子の場合は蒔く「本当に直前」まで冷蔵庫で水中に保存し,直前に少しだけ出して浅く水を張った黒土に蒔く.発芽率は高く,常温に戻…

シラタマホシクサの育て方

今年もシラタマホシクサがよく咲いているので,育て方のメモ. 前もこんな記事書いた気がするけれども気にしない気にしない.同じ記事あるかも. 入手 園芸用のシラタマホシクサ苗は大抵出荷時の時点で死にかけているので,採種するに足る状態の株を探すこと…

謎ポタモゲ

以前見かけたもの。うーん…? そこらのアイノコイトモにもこんなのが様々紛れているのだろうか そもそも平野のど真ん中にイトモとヤナギモの交雑種があること自体が不自然と言えるかもしれない。

ニードルリーフルドウィジアもどき~Ludwigia arcuata × brevipesと思われる個体~

こんなツイートを目にした. ニードルリーフルドで流通してるルド、ほぼブレビペスなのってまだ継続してるんかな。国産鉢とか輸入・国産束もどこから入れてもブレビペスだったのだけど。。最終的にADAの水草の森で入手して増やして出してるけど、良い草なの…

ポタモゲトン雑種の表

ナガバエビモ ヒロハノエビモ ホソバヒルムシロ エビモ エゾノヒルムシロ ガシャモク オヒルムシロ ヒルムシロ フトヒルムシロ ササバモ センニンモ ツツイトモ ヤナギモ ホソバミズヒキモ イトモ コバノヒルムシロ エゾヤナギモ イヌイトモ ナガバエビモ ナ…

ポタモゲトンの雑種...

日本に産するヒルムシロ属とその交雑種 ポタモゲトンの雑種があまりに多すぎてむしゃくしゃしてきたので,こんなの作ってみました.日本に産するポタモゲトンと,それらの交雑による雑種の表です. 学名で表記されているのは海外(主にヨーロッパと中国)の…

エキノドルス② アクアリウムで栽培されるエキノドルス

エキノドルス,第二弾はエキノドルス全体の系統関係についてです. 極めて多くの改良品種が存在するエキノドルスですが,いったい何と何が交配されたのか,何が親なのかという点に関してはファーム側の自称に留まっているのがアクアリウム業界における現状で…

エキノドルス① ホレマニーとはいったい何なのか

エキノドルスについて書こうと思います. 得意分野ではありませんが,嫌いではありません.書かなかった理由としては高額商品が多いことやまだ熱量をもったファンがある程度の数いるため,下手なことを書くとどんな批判を呼ぶかわからなくて怖い…ためやらな…

Paepalanthus tortilis

流通していると聞いて何年も待って、待ちながら探しているうちに維持していた方が亡くなり、もう入手する機会はないかとまで思ったものの入手する機会を得たPaepalanthus tortilisです。株自体はいたって健康で成長も早く、枯れることより巨大化するほうが心…

アマニアspサレイの花

某店にて咲いていた。 これは良いですね… たしかにRotala densifloraにきわめてよく似ていますがどうなのか。 ちまちま情報集めつつ調べますか。小ホウが映っていないのが残念。

ヤナギモ関連交雑種

上からヤナギモ、アイノコイトモ、ヤナギモ?。 すべて同じポイントにて。これらとは別にオオミズヒキモらしきものもいた。 葉脈数は肉眼では確認しにくいが光に透かしてカメラのスーパーマクロや顕微鏡モードで確認するのが手っ取り早い。 あっちにもこっち…

サジタリア グラミネア ”クラッシュアイス”はS. gramineaではない

Sagittaria graminea ”Crushed Ice"が売られていたのだが,どうみてもS. gramineaではなさそうだったので検証までに. 見た印象ではS. platyphyllaであったが,具体的にどこを見るべきなのかよく知らなかったため宿題とした. 日本で流通するナガバオモダカ…

ホソバヒルムシロ

ホソバヒルムシロやエゾノヒルムシロ、ノモトヒルムシロなど、沈水葉しかほとんどつけない植物を「ヒルムシロ」と呼ぶには違和感がある。エゾノヒルムシロはさておき、ホソバヒルムシロとノモトヒルムシロはかなり茎がガッチリしているのでそこがヒルムシロ…

ササエビモ Potamogeton nipponicus Makino

タイプ産地の日光では素晴らしいことに中禅寺湖遊覧船の桟橋から群落を真上から眺めることができる。もうこれを観光名所にしていいくらいなのだが、気づいている人は僕くらいかもしれない。桟橋への立ち入りは自由だが、くれぐれも交通の支障をきたさないよ…

2022年カメルーン便についての水草がたり リムノフィトン,クリナム,ボルビ

ヤバいものが2連発は反則ですよ.次弾装填急げ! リムノフィトン・フルイタンス クリナムspコークスクリュー リムノフィトン・フルイタンス 激やばです.10年ぶりに生きた株が入荷,サイズは…誰がこんなの育てるのやらというサイズ感.120㎝くらいあり,水…

2022年ギニア便についての水草がたり③ ニムファ,カヤツリ,ボルビ,クリナム編

これもアツかったんですよ!最ッ高…デス... ニムファsp ギニア スイレン属Brachyceras亜属の熱帯スイレンです.葉も花も非常に小型で,確認した限り浮葉,水中葉ともに10㎝未満,花は白花,500円玉大でした.つまりサイズはミニミニドウベンと同等です.…

2022年ギニア便についての水草がたり② 謎めいた有茎草編

今回最高に面白かったのが有茎草です. バコパ フロリブンダ(インボイス) ギニアンフロスコパ(インボイス) ギニアンクリスパ アデロスティグマ セネガレンシス(インボイス) 講評 バコパ フロリブンダ(インボイス) 対性で細葉の水草が来るということ…

2022年ギニア便についての水草がたり.① ホシクサ類

2022年,ギニア便が来ました. その中でも特に目立ったのがホシクサ類です. ギニアに生息するホシクサ類 1.小型種,総苞片がイヌノヒゲのように伸びて突出するもの 2 有茎種 3 1で扱った以外の ウニ型,細葉 4 葉幅の広いもの メサンテムム ラジカンス(…

「AQUA PLANTSショック」から見る水草と園芸,そして2020年代におけるアクア雑誌の立ち位置

はじめに なんとも背後から撃たれるような感触を味わいましたが,悲しんでばかりもいられないので色々書いてみました. はじめに 発信力を失い,既存のバブルに便乗するだけのアクア業界 ペット業界が総出でかかっても園芸には全く歯が立たない 初心者を拒絶…

アクアフィーチャーに過去掲載された水草 備忘録

過去のアクアフィーチャーに載っていたものから気になったものを抜粋した備忘録.僕の好みを反映しています. マルバノサワトウガラシ マナカプル・ファーン イヌゴマ カロリネンシス・コブラグラス ラヌンクルス リモセラ ジャンボマクランダ マナカプルヘ…

ペルー産バコパの観察

ペルーバコパの観察. 大きいのは葉.B. carolinianaでいいと思います.普通のウォーターバコパからは違和感を感じたのですが,まあ個体変異レベルだと思います.

イエローバコパ Bacopa lanigeraの観察

昼間の数時間しか咲かないのでバコパの花観察は大変です. 今回はイエローバコパが咲いたので観察してみます. 子房とそれを囲む長く伸びた蜜腺 雄蕊は4本 葉が丸いことも併せて,Bacopa lanigeraでよさそうです.

サルバドールカールラッシュの観察

サルバドールカールラッシュが開花までいったので観察してみます. サルバドールカールラッシュ 高さ25㎝位まで育ちました.花は数本の桿でみられます.叢生であり,非常に短い根茎を横に少しずつ伸ばし,ランナーを伸ばす様子はありません.全草は無毛で強…

ロタラの基本!

今回はロタラ,ADA流に言えばロターラについて語っていこうと思います. ネイチャーアクアリウムがどんどん陰性水草と素材に傾倒していく中,水草水槽と言えばロタラやパールグラス,から水草水槽といえばブセファランドラやピンナティフィダ,ミクロソリウ…

現存する南米水草リスト2022

水草業界にもなんだか光明が見えてきているのか,南米水草が掘り出されてきたり,クリプトコリネが突然流行ったりしています.不毛の地に見えていた水草界隈ですが,復活の芽はまだあるようです. 去年も書きましたがブセファランドラ,アグラオネマと里芋ブ…