謎な水草は謎と言っておきたい
こんなツイートを目にした. ニードルリーフルドで流通してるルド、ほぼブレビペスなのってまだ継続してるんかな。国産鉢とか輸入・国産束もどこから入れてもブレビペスだったのだけど。。最終的にADAの水草の森で入手して増やして出してるけど、良い草なの…
上からヤナギモ、アイノコイトモ、ヤナギモ?。 すべて同じポイントにて。これらとは別にオオミズヒキモらしきものもいた。 葉脈数は肉眼では確認しにくいが光に透かしてカメラのスーパーマクロや顕微鏡モードで確認するのが手っ取り早い。 あっちにもこっち…
ボタンウキクサに初めて出会ったのは野外ではなく,水槽だった. アマゾンフロッグピットそっくりな姿で根が美しく分岐しており,「特定外来生物」とされるいかつい姿とは全く異なるように見えた. そもそも販売名もアマゾンフロッグピットで,葉の直径が500…
謎な水草は謎なのです. ビハールハイグロという水草があります.当初ピンナティフィダと混同されていたという話を聞くのでこれもインド産だとは思いますが,ビハール産というのは怪しいです.というのも,当初の流通名はピーファウル,孔雀♀だからです.こ…
「サンフランシスコ グリーンステラータ」という謎の水草があります. いや,あったというべきでしょうか.いまも維持されている方はいるのでしょうか? この水草についての知見は非常に少なく,ヤフーブログが消え,Geocitesが消えた今,残された情報はレヨ…
さて,先ほどはマダガスカルキツネノマゴの話をしていたが,ここでJusticia gendarrussaという名前が出てきた. で,この種,すっげー見覚えがある... 切ると粘液が出てきて,ほうれん草というよりは豆苗とかハヤトウリとかのような,青臭い匂いが出てく…
インスタを見ていたらヤマサキ水草園さんのところで2021年のマダガスカルキツネノマゴの花写真が上がっていてびっくりした.昔の水草図鑑(たとえば「世界の水草」など)を見ていると稀に見かける種ではあるが,2021年まで生き残っていたのだということに感…
謎水草です.もしかすると真のスタウロギネレペンスじゃないかと期待しています. 開花さえしてくれれば仕留められると思うんですがねぇ…. www.shopping-charm.jp 流通名 アマゾンハイグロ マナウス産 別名・略称 アマゾンハイグロ・マナウス 学名 Staurogy…
どうやら所謂ローライマバコパではないです.混同しないように注意が必要です. www.shopping-charm.jp 流通名 バコパspローライマ(Erroneous) 別名・略称 パンタナルバコパ 学名 Bacopa serpyllifolia 海外流通名 Bacopa serpyllifolia, Bacopa sp. "J…
www.shopping-charm.jp テネルスといいながらおそらくHelanthium bolivianumで,チェーンアマゾンの小型版と言った方が適切な水草です.テネルスより黄緑色が鮮やかで,色がつくことによる雑味も少ないのが魅力的です. Helanthium bolivianumに関しては以前…
個人的にイチ押し水草です. キューバパールグラス並みのサイズで成長が非常に速く,さらにリシア並みに気泡を付けます.栽培も普通に水草を育てる条件なら(弱酸性CO2あり)割と容易で,夏場の高水温さえ気を付ければ緑のじゅうたんになります. 流通が絶…
影が薄いですが,優秀そうな前景草です. www.shopping-charm.jp 流通名 アフリカンチェーンソード 別名・略称 エキノドルス ハムリック 学名 Ranalisma cf. humile 海外流通名 Ranalisma rostrata, Ranalisma humile 分類 オモダカ科 分布 アフリカ?アジア…
謎モノですが,南米のものでは無いと思います.早期に入れ替わってしまったのでしょう. www.shopping-charm.jp 流通名 アラグアイアレッドシャープリーフハイグロ,ハイグロフィラspアラグアイア 別名・略称 レッドシャープリーフハイグロ 学名 Hygrophila …
www.shopping-charm.jp 流通名 コブラグラス 別名・略称 ブラジリアンコブラグラス,南米コブラグラス 学名 Lilaeopsis minor? *未同定 海外流通名 Lilaeopsis brasiliensis 分類 セリ科 分布 南米,ブラジル(?) この水草について 異形のセリ科植物で,…
流通名 ミゾハコベsp ラトナギリ,ラトナギリミゾハコベ 別名・略称 ミズハコベspラトナギリ,ラトナギリミズハコベ 学名 Elatine sp. 海外流通名 Elatine triandra "Ratnagiri" 分類 ミゾハコベ科 分布 インド,ラトナギリ州 この水草について 2000年代頃か…
続きましてベトナムゴマノハグサです. www.shopping-charm.jp 流通名 ベトナムゴマノハグサ 別名・略称 ベトナムゴマノハグサ科 学名 Limnophila helferi 海外流通名 Limnophila helferi 分類 オオバコ科 分布 ベトナム(産地),ミャンマー(既知の分布) …
続きましてスタウロギネです. www.shopping-charm.jp 流通名 スタウロギネ レペンス 別名・略称 スタウロギネsp 学名 Staurogyne miqueliana 海外流通名 Staurogyne repens,Staurogyne "Rio Cristalino" 分類 キツネノマゴ科 分布 マットグロッソ州,クリ…
謎の水草です. www.shopping-charm.jp 流通名 ベトナムクローバー 別名・略称 フィリピンウォータークローバー 学名 Marsilea sp. 海外流通名 Marsilea sp. from Viet Num 分類 デンジソウ科 分布 不明 この水草について どこのものだかわかりません.フィ…
マヤカ,あまりに美しい水草ですがあまりに人気がないですね.最も美しい水草の一つに挙げていいと思うのですが.気泡もすごいですし. マヤカはアクアリウムでありふれた水草のなかでも非常に独特な分類的位置にあります.マヤカ属のみでマヤカソウ科Mayaca…