水草オタクの水草がたり.

水草を探して調べるブログです.素人ながら頑張ります.

スイシャホシクサ

f:id:RuinsofAquaticPlants:20220323095249j:plain

スイシャホシクサです。

本種はオオシラタマホシクサと同じく東南アジアに広く分布し、生息域の幅も広いオールラウンダーです。

東南アジアのクリプトコリネが生育するようなところに生えるのは本種、オオシラタマ、セタケウムくらいだと思います…甲斐さんの採集記録を見る限り。

セタケウムはともかく、オオシラタマとスイシャは「陸にあげときゃ最強のホシクサ」ですのでまぁ納得ですね。


スイシャは2系統を8か月ほど管理しています。

最初に導入したのは練習用の産地不明株ですが、驚異的な頑丈さを示しました。

ピシウム生えても枯れないし、カップに詰めたまま半年放置しても生存するし、花咲いた後も子株吹いて枯れないし…。


葉が硬く水の吸い上げが悪いので、最初は高湿度にしないと萎れます。ボリビアンスターと同じですね。あと肥料切れにも弱く葉が黄色くなってくる。コレもボリビアンスターと同じく。


要するにボリビアンスターにすごく近い特性を示し、どちらも河畔や湿地に生えるオールラウンダーです。そしてどちらも水中では育ちはしますがイマイチです。水中での難易度高い。


2系統目は日本産のようです。これまた丈夫ですね。花が咲いて採種が終わった株はゴマシオホシクサとかと同じように水槽に浮かべておくと子株を吹き、それを取れば増やせます。タネの発芽率も問題なさそうです。液肥噴霧で管理していますが成長も早く、オオシラタマと違って巨大化しません。1系統目の感じからすると、暗い環境にも耐えるでしょう。

正直こういったホシクサは沈めない限りブセファランドラなどのサトイモよりずっと楽なので、アクアテラリウムなどにもっと使われていいと思います。