水草オタクの水草がたり.

水草を探して調べるブログです.素人ながら頑張ります.

Bacopa reflexa/Benjaminia reflexa~生きてたどり着けない真のミリオフィラムもどき~

バコパ ミリオフィロイデスというのがあるじゃないですか.名前からしてミリオフィラムもどきってやつです.

しかし,あれのミリオフィラム度低くないですか?もっとミリオフィラムっぽいものを見たいですよね?あんなん,リスノシッポ型バコパですよ.Hippuris syndromeにり患したバコパに過ぎないのですよ…

と推しをディスりまくる私であります.

 

というわけで今回は真のミリオフィラムもどきを紹介しましょう.Bacopa reflexaです.

inpn.mnhn.fr

本種は南米のアマゾン~セラードではありふれた種で,セラードの雨季ではミスミイに次いで二番目に被度の高い種となるほどです(Moreia et al., 2011)完全沈水性の種と思われがちですが,水上葉もあるようです.水上茎は毛が生えるとのこと.水中葉は6~8輪生で長さ4~26㎜でミリオフィラムのように細かく分岐します.花は腋生で水上に突き出して咲きます.まったくバコパらしくない外観からカボンバと誤同定されてしまうことがあり,また本種のみを含むBenjamnia reflexaとして扱われることも多いです.但し,私としてはより南方に分布するBacopa verticillataとの関連性が強く疑われるためBacopa属として扱いたいと思っています.

 

本種はカッセルマンが持ち帰ってみたとのことですが栽培には失敗,現在アクアリウムでは扱われていません.南米ワイルド水草が入った時期にも絶対入荷したはずのものですが,まったく音沙汰を聞かないということはたぶん,流通する前にすぐ溶けてしまっていたのだと思います.南米水草便がもしも復活した場合,輸入が心待たれる種です.(種子生産が盛んな種なので,種子での輸入の方がまだましな気がする)

*728種図鑑など日本の入荷情報にある「バコパ リフレクサ」はおそらく違う植物です.パンタナルに分布するBacopa cf. verticillataあたりじゃないかなあと思っています.

Moreira, S. N., Pott, A., Pott, V. J., & Damasceno-Junior, G. A. (2011). Structure of pond vegetation of a vereda in the Brazilian Cerrado. Rodriguésia62, 721-729.

Scatigna, A. V., & Mota, N. F. D. O. (2017). Flora of the cangas of Serra dos Carajás, Pará, Brazil: Plantaginaceae. Rodriguésia68, 1077-1083.