水草オタクの水草がたり.

水草を探して調べるブログです.素人ながら頑張ります.

グロッソスティグマ

第一弾はやっぱり,チャームで売れ筋商品であるグロッソスティグマでいきましょう.

www.shopping-charm.jp

 

通名 グロッソスティグマ

別名・略称    グロッソ,ハビコリハコベ

学名 Glossostigma elatinoides 

海外流通名 Glossostigma elatinoides 

分類   ハエドクソウ科 Phrymaceae

分布    オーストラリア南東部,ニュージーランドタスマニア

この水草について 

オーストラリア南部からニュージーランドに分布する匍匐性の水草です.この仲間には数種ありますが,水草として流通しているのは本種のみです.温帯性の種であることから寒さにはある程度耐性があり,また僅かな断片から再生する能力があることから愛知県をはじめとした湧水域などで帰化して問題化し,瀧崎吉伸によりハビコリハコベという名前が提唱されることに.艶のある鮮やかなグリーンは他の前景草より映えるものがあり,前景草としては一番といっていいほど素晴らしい水草なのですが,屋外にばら撒かないよう厳重に注意しながら管理してほしいものです.

1990年代初頭にネイチャーアクアリウムとともに市場を席巻した印象がありますが,1985年の「水草図鑑」山田洋 では前景草として使うことができるとあるものの匍匐することは述べられておらず,写真も直立したものです.このように,既存の水草でも育て方が判明することで大化けしたりすることはよくあります.

それから10年後,「レイアウト作成・水草育成図鑑」(1996)にはこうあります.

「本種の存在があるおかげで,水草レイアウト水槽を作成したくなった人たちが沢山いるといっても,過言ではないだろう」

グロッソスティグマとはそういう水草なのです.

 

野生下での生態

意外に情報が少ないです.まず,アクアリウム目的でわざわざオーストラリア南部に採集に行くことがないことがあげられます.そして,普通種であるようなので別段生息環境について政府サイトなどに記述がないのです.

Glossostigma属に関して一般的には,砂底から泥底の水際からごく浅い水中に生息します(たとえば,Les et al., 2006).このことから強光と高CO2分圧が必要なことが伺えます.

私なりの育て方

もう最後に育てたのは10年くらい前なのでよく覚えていませんが,CO2を添加した普通の水草水槽で普通によく育っていました.ロストした原因は全部屋外育成に移して寒さで全滅したためです.

水槽以外での楽しみ方

外でも栽培してみましたが,関東の冬を毎回越せるかは疑問が残ります.越冬時はできるだけ水深を確保しておくと生き残りやすかった印象でした.しかし生き残るといってもわずかな断片からじわじわ回復してくるといったところで,0度付近に対する耐性はあれど氷点下になる地域では避けた方が無難です.そもそも帰化リスクのある植物なので,推奨しにくいです.「ザ・水草図鑑」(2009)にあるように,屋外越冬させるなら関東以南でしょう.

 

混同されがちな種と見分け方

Glossostigma属は以下の6種.

Glossostigma elatinoides 本種

Glossostigma cleistanthumはオーストラリア南東部とニュージーランドに分布し,細葉.北米に広く帰化している.(Les et al., 2006)

Glossostigma diandrumも細葉.オーストラリア以外にも分布がある唯一の種.オリエンタルアクアリウムのリストにはあるが,日本で流通したことはほとんど多分ない.G. cleistanthumと酷似している(Barker, W. R. 1992)

Glossostigma drummondiとGlossostigma trichodesはオーストラリア西部,砂漠地帯の水辺に分布する.花柄が長い.日本に入荷したことは無いはず.

Glossostigma submersumはニュージーランド南部に分布.あまり情報を得られていない.日本に入荷したことは無いはず.

 

山田洋 「水草図鑑」ハロウ出版社,1985

吉野敏「水草の楽しみ方」第3刷 緑書房, 1993

「レイアウト作成・水草育成図鑑」 ピーシーズ,1996

「日本と世界の水草カタログ」成美堂出版,1996

「日本と世界の水草カタログ」成美堂出版,1998

吉野敏 「世界の水草728種図鑑」マリン企画,2005

小林道信「ザ・水草図鑑」ピーシーズ,2009

Aqua plants 2013 No. 10 エムピージェー,2013

角野康郎「ネイチャーガイド 日本の水草」第二刷 文一総合出版 2018

Christel Kasselmann ”Aquarium plants" English edition(2020)

The Aquarium Plant Handbook Oriental aquarium

Les, D. H., Capers, R. S., & Tippery, N. P. (2006). Introduction of Glossostigma (Phrymaceae) to North America: a taxonomic and ecological overview. American Journal of Botany93(6), 927-939.

Barker, W. R. (1992). New Australasian species of Peplidium and Glossostigma (Scrophulariaceae). Journal of the Adelaide Botanic Garden, 71-74.

 

ADAホームページ(本種の再生能力がわかりやすいです)https://www.adana.co.jp/jp/aquajournal/ada-plants-gallery-01/